子供の躾で、注意する時もしばしばあると思います。
本当に危険の場合は怒ることもあるのではないでしょうか。
しかし、子供を叱っているのに、笑ったりしていませんか?
シュンとしていると、「あ。反省しているな」と感じますが、子供によって怒られた時の態度って違ったりします。
中には笑うだけでなく、ふざけたり、余計にママを怒らせるような態度を取ります。
しかし、笑う子供の叱り方には注意が必要です。

決して、子供が泣くまで怒鳴ったりしないでくださいね。
では、どうして笑うのか?
今回は、
- 子供が怒られた時に笑う理由
- 上手な叱り方
について、ピックアップしました(*^_^*)
実は、私の次男も「笑う子供」なんだよ。理由を知った時、切なくなりました(´;ω;`)
子供が怒られた時の態度はどんな感じ?
あなたのお子さんは怒られた時の態度はどのような感じですか?
- なぜか笑う
- ふざけて聞いてくれない
- ふざけて叩いてくる
- さらに、怒られるようなことをする
ということはないですか?
これは、私の次男がよく取る行動です。
正直、さらに怒りたくなってしまいます(;^ω^)
エスカレートするととんでもないことになってしまいます。
怒られ慣れている子供には関係ないかもしれませんが、子供が怒られた時にへらへら笑っているのは以下の理由が考えられます。
たった、これだけの理由だからなのかもしれません。
私も同じような悩みでいろいろと調べたことがありました。
すると、次のようなことが分かったんです。
怒られた時に笑う子供|考えられる理由は3つ
怒られて、笑う理由には大きくて3つのポイントが考えられます。
親や先生に怒られて、ショックを受けている場合、心が傷つかないように、怒っている人の話を聞いていない態度で心をコントロールしている可能性があります。
心をコントロールする上で、笑ってごまかしたり、落ち着きなく動いたりしているんですね。
つまり、

子供が笑っているので、怒られてショックを受けていたなんて想像もできませんでした。
子供を叱っている場所はどこになりますか?
お友達のいる前だったり、誰かが傍にいたりしていませんか?
そういった怒られる場所により、怒られて子供が笑うのは、恥ずかしさから来ている可能性があります。
つまり、
照れ笑いは、自尊心が成長している証拠でもあります。

子供が成長していると思うと、なんだか感慨深いものがありますね。
子供は怒られた時、どのような気持ちになるかを考えたことはありますか?
怒られて、「悲しい」「恐い」と子供は思っているかもしれません。
つまり、気持ちのやり場を笑うことによって、心を落ち着かせようとしているのかも。
これは、子供の不安に思っている気持ちを乗り越えるための対処法とも言えます。
私はストレスを感じると、どのようにしたらいいか対処方法をいくつか持っています。
しかし、生まれて数年のましてや保育園に通うような年齢の子供は、どう対応していいのか分からないのも当たり前ではないでしょうか。
だから、笑うんですね。
このように考えると、なんだか怒る自分が嫌になりませんか?
私の場合、さらに怒っていたので理由をみて悲しくなりました。
同時に次男を愛しく思いました。
「そっか。自分を守っていたんだ」
「お母さんが恐かったんだね」
って思うと、叱り方にも注意が必要だなと思いました。
では、怒られた時に笑う子供にはどういった特徴があるのでしょうか。
これまでの子供が怒られた時に笑う理由を考えると、繊細な心の持ち主と言うことではないでしょうか。
感受性も豊と言えますし、優しい心の持ち主だということも考えられます(*´ω`*)
笑っているから、反省していないのではないんですね。
子供が怒られて笑う時の理由は3つだけど、次男の場合4つ目が⁈
子供が怒られている大きな理由は、自分の心を守っている・心のコントロールができないことが考えられますが、次男が主人に怒られているのを見て、もう一つ理由があるのではないかと思いました。
それが…。
次男は、普段からふざけて家族を笑わせている時があります。
次男は父親に怒られているのに、わざと「やらないで欲しい」ことをやっていました。
主人はカンカンに怒りましたが、私はそれをみて、主人に「怒らないで笑って」というメッセージが込められているのではないかと思いました。
いつもなら、ふざけると家族が笑っていました。
だから、いつも通り「ふざけて」笑わそうとしていたのかもしれません(;´・ω・)
怒られた時に笑う子供の叱り方とNG行動