私の家には子供が2人います。
2人とも男の子なのですが、面白いことに、長男と次男とで起こられた時の態度が違うんですよね(;・∀・)
長男は、怒られた時反省しているかのように落ち込んでいます。
しかし、次男はなぜか笑うし、ふざけた行動をとるんですね(@ ̄□ ̄@;)!!
今回は、私の家庭で起こった出来事をご紹介します。
しかし、怒られた時に笑うのに理由があるのにびっくり…。
目からウロコでした( ;∀;)
次男に大切な製作を壊された⇒ママ怒る⇒子供達で反応が違う
そもそも、私が子供達によって怒られてた時の態度が違うなと思ったのは、ある日、寝る前にお片付けをしていたら、保育園で次男が作った大切な作品が壊れていたことがきっかけです。
子供達がその作品で遊んだことが原因でした。
私は「壊れてしまうから、遊ばないで」って言ってたのに…。
次男が上手に作っていた作品で、私としては大切に飾っておきたかったんです(´;ω;`)
壊れていたことがショックで、子供達を怒りました。

これみて!遊ばないでって言ったのに、遊んでたからこうなったんだよ!
誰が遊んだの?!
いかにも、怒っているという感じでしたが、子供達の態度はそれぞれで違いました。
- 長男は、やってしまったという感じで口をへの字にして真面目に話を聞いている
- 次男は、落ち着きなくヘラヘラしている
2人で遊んでいたのは知っていました。
でも、次男は怒られているという態度ではかなったんですよね( ̄▽ ̄;)
その態度が、反省していないという感じでした。
だから、イライラするし、さらに怒ってしまっていました。
以前から、それは確かにあったんです。
正直、イライラしてしまいます(^_^;)
当時は3歳児でしたが、あれから一年、態度は変わりません。
言葉を話せるようになった分、叱っても「黙って」「言わないでも分かってる」と言って、反抗心が芽生えています。
成長と捉えてると良いのでしょうが、ママも一人の人間です。
毎回だと、疲れてイライラすることも…(;^ω^)
あなたの子育てはどうですか?
いいことばかりの子育てではない…

息抜きできる時を作ってね。
怒られて笑っている時の対処法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
上記のポイントを言うと、怒らた時に笑うのは心を守っている可能性があります。
これを知った時、目からウロコでした。
切なくもなりましたし、次男が愛しく思いましたよ(*^_^*)