赤ちゃんのベビーベッドを、近々準備しようとなった時、ベビーベッドを「買う」のか「借りる」のか悩みますよね。
中古などで買う場合は、フリマサイトもありますし非常に便利になりました。
新品で買うのか、中古でも良いのか、はたまた借りてしまうのか選択肢が色々あり決めかねてしまいます。
そこで、今回はベビーベッドを買うもしくは借りる際のメリット・デメリットと価格帯、レンタルサイトはどのようなものがあるのかご紹介します。
【ベビーベッド】はレンタルと購入ではどっちが得なのか
ベビーベッドを使う際、買うのかレンタルなのか迷ってしまいます。
では、実際に金額の面だけ見た場合どちらの方がお得なのでしょうか?
レンタルの値段
ベビーベッドの種類により、値段は大きく変わってきますが、月額のレンタル料金は3,000円前後が相場です。
もちろん機能豊かなものであれば、高くなりますし、シンプルなものであれば低価格でレンタルが可能です。
店頭、通販の値段
機能や大きさなどにもより、大きく異なりますが、国産のベビーベッドの平均販売価格は50,000円前後となっています。
単純に価格だけで比べると、買ってしまう方がお得なのですが、レンタルにはメリットが無いのか?といわれると、そうでもないんです。
【ベビーベッド】のレンタルのメリットデメリット
購入するのが良いのか、レンタルするほうが良いのか悩んでしまいますが、値段的には購入するほうがゆくゆくはお得感はありました。
では、レンタルする時のメリット・デメリットは何でしょうか?
借りるベビーベッドは、誰かが使用したこともあり、潔癖の人が借りるには迷うのではないでしょうか。
どうしても、使用感は否めませんが、片付ける時には非常に役に立つかと思います。
最終的には、レンタルなのでしまう場所にも困らないので、人の使ったものに抵抗がない方は、良いのかもしれません。
もちろんレンタル品は、しっかり清掃・消毒していますので、安心して使用することができます。
さらに、買ってみたもののイマイチだった場合もあります。
その場合、レンタルだと交換も可能なので自分の家に合ったベビーベッドが使えるというのもいい点ではあります。
しかし、ベビーベッドは試用期間が長ければ長いほどコストがかかります。
家計を抑えたいという方は、購入の方がゆくゆくはお得ではあります。
【ベビーベッド】の購入のメリットデメリット
前述では、ベビーベッドをレンタルする際のメリット・デメリットをご紹介しましたが、購入のメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
購入の場合は、2人目以降に使用できることが大きなメリットです。
一度購入すれば、コストがかかることがありませんのでオススメです。
ただ、スペースを取っているのにも関わらず、「以外と使わない」なんて声もあります。
使用後はフリマサイトなどで売るといった人や、思い出として取っておくなんて人もいるようです。
【ベビーベッド】レンタルできるサイト
ベビーベッドを購入する場合とレンタルする場合のメリットデメリットをご紹介しましたが、レンタルする場合、どのようなサイトがあるのでしょうか。
サイトをご紹介する前に、ベビーベッドをレンタルする際の見落としがちなポイントをお伝えすると。
いざ、ベビーベッドをレンタルしようとしても、届けてもらえない…ってなると大変です。
さらに、配送料が別でかかる場合もあるため、しっかりと確認することが大切です。
では、見落としがちなポイントを押さえたところで、ベビーベッドをレンタルすることのできるショップを5店舗に絞りご紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
ベビーベッドだけでなく、ベビー用品から出産準備アイテムまで、幅広くラインナップされています。
商品の紹介も詳細に記載があり、どれを選ぶか迷う人にはとても親切です。

商品の補償が無料であったり、早くレンタルから返却すると、キャッシュバックするサービスもあるんですよ。
ただいまベビーベッドの6か月レンタルが3000円OFF!キャンペーンページをチェックお願いします。#べびーあいらんど #ベビー用品レンタル #ベビーベッド #ベビーベットhttps://t.co/CO9tpsBlmv
— べびーあいらんど (@eiS8XI5FApSBrVj) January 29, 2020
ラインナップは高価なベビー用品が多く取り揃えているお店です。

Amazonの会員登録を使い、Amazon Payでの支払も可能となっています。
ラインナップとしては、チャイルドシートが豊富で、中古よりも新品が多いのが特徴です。

配送は日本各地どこでも対応しており、島に住んでいる方も安心です。
七五三やお宮参りといった衣装も取り揃えるショップです。
自分で、配送準備をしなくても良いエリアもあるため、子育てに追われながら準備するのに役立つサービスもあります。
この投稿をInstagramで見る
大手企業のダスキンがサービス提供をしており、レンタル品の清掃メンテナンスが安心なショップです。
短期レンタルなど、お試し使用に優しいサービスも行ってます。

もちろん長期利用ならば、割引されるなど利用者にはお得なサービスも取り揃えているんですよ。
今回ご紹介した以外のサイトも、クリーニングやメンテナンスばっちりで、保管も厳重に行っています。
買う前にレンタルをしてみる。といった使い方も良いかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はベビーベッドを購入、レンタルする際の金額面や、メリット・デメリットについて以下のようにご紹介しました。
・レンタルはお試し使用が可能
・レンタルは場所を取らない
・買うと新品が使用できる
・買うと組み立てが面倒
どちらもメリット・デメリットがありますので、なんとも言えないところです。
ただコストを安く済ませて、良いのを買うということであれば、レンタルでお試しして購入するのもいいかもしれません。
そして、購入したものをフリマサイトなどで売却という流れが良いのかもしれません(*´∀`*)